四つ葉のクローバーが必ず見つかる種
クローバーの種をいただき、義母が蒔いて育てている鉢植えです。
こんなにたくさん出てくるんですねー。
この種は、必ず四つ葉のクローバーが生えるというものです。
といっても全部が四つ葉じゃなくて、三つ葉のなかにいくつか混ざるそうです。
それってその辺に生えているクローバーと同じなんじゃないかな?
と思いながら四つ葉のクローバーを探してみました。
近くにいた娘に、
「ここに四つ葉のクローバーがあるんだって」
と教えて、一緒に探そうとしたら娘が、
「ほんとだー」
というので、
「もう見つけたの?」
と聞くと、
「え?お母さんが今指さしてるの四つ葉のクローバーじゃん」
だって。
確かに!
私はぜんぜん気が付きませんでした。
娘は道端とかでも四つ葉のクローバーを見つけるのが得意なんですよ。
ここでも娘は他に沢山見つけていました。
でも摘み取らずにそのままにして眺めています。
なので写真だけ撮りました。
クローバーって地植えにするとすごい繁殖しますよね。
鉢植えのままなら他に種が飛んで繁殖することは無いのかな。
種じゃなくて根っこがつながって繁殖するイメージなので。
クローバーの花ってシロツメクサですよね?
似てるけど違う?